練習参加

練習参加 Practice Participation

日本の伝統芸能の一つである宇原獅子舞は、約360年前から伝承されている獅子舞です。宇原獅子舞保存会では、1シーズンでも大丈夫ですので、宇原獅子舞を伝承してくれる方を一人でも多く増やしていきたいと願っています。小さな村に引き継がれる獅子舞ですが、そこには、古くから伝わる伝統芸能の技法が引き継がれています。獅子の舞い、篠笛、太鼓と3つのジャンルがございます。ご興味のあるジャンルで、親子で一緒に獅子舞にご参加いただける方を心からお待ちしています。見学いただくだけでも大丈夫です。是非、お問合せフォームからお申込みください。

練習日:令和7年5月16日(金)~10月上旬まで 19時から21時(毎週金曜日)
場 所:宇原宮西公民館(兵庫県宍粟市山崎町宇原501)又は、旧戸原小学校体育館
本 番:令和7年10月12日(日)に実施される「宇原岩田神社秋季大祭」
<内容>
(1)宇原獅子舞ガイダンス(概要、歴史、作法など)
(2)獅子の舞わし方、笛の吹き方、太鼓の叩き方
(3)釣手、踊子の演じ方